忍者ブログ

群馬県高崎市花がたみ着付教室

元花嫁着付師の学院長の群馬県高碕市にある花がたみ着付教室のご紹介。確かな技術と真心を伝え続けて30年以上。着物を通して日本の心を皆さんに。貸衣装や着物の持込み着付けも好評です。 群馬県高崎市飯塚町1766 花がたみ着付教室 電話027-361-5696

   2025

0914
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2017

1120
花がたみ着付教室のように個人経営の着付け教室はどんな特徴がありますか。と聞かれることが多いので当教室の個人だからできるという特徴を少し説明致します。

* 個人個人の体型、年齢、雰囲気、個性に合わせた着付けをお教えできる。 
少人数制の個人指導ですので、一般的な基本を踏まえた上で、衣紋の抜き方、帯の位置、帯結びの大きさなどその方の個性や年齢、その方の着物、着心地、その時の用途に合わせた着方を丁寧に指導できます。

* お手持ちのお道具でお稽古いただけるのも個人の少人数制だからこそ。
大人数でお教えし、個人教室ではなくて会場を借りている場合は会場の借り時間制限もあり、ある程度、同じお道具を揃えていただかないと時間内に全員に同じ事をお教えするというのは難しいので、補正やお道具、教材などは最初に指定の物を買っていただく場合が多いですが、個人経営ですと、その方のお手持ちの物で一人、一人に説明、指導が出来ますので、出来る限りご自宅に有るお道具を活かすことができます。
但し、初心者のお稽古に向かない物、サイズの合わない物もございますので、お持ちになっていてもお稽古用にご購入いただくこともございます。あらかじめご了承下さい。

* 受講日の変更などが可能です。
主婦やOLの方はご家族や会社の都合で、お稽古できない日もあると思いますが、事前にご連絡いただければ曜日や時間を変更する事が可能です。
せっかく習い始めた着付けを長く続けていただけるよう出来る限り、ご協力する体制です。
但し、お稽古ですので出来る限り週一回は、お通いいただいたほうが技術の向上にも良いと思います。
変更は、万が一の代りの無い用事の為のシステムとお考え下さい。
花がたみ着付教室のお稽古は火・水・木・土 午前、午後、夕方のクラスがございます。

* ご自分のペースでお稽古できます。
何ヶ月でここまで出来なければ。。などのプレッシャーはありません。
ご自分のペースで過去にも着物を着慣れている方は、早くカリキュラムを進む場合もありますし、じっくり納得いくまで同じ事を習いたいという方は、何回でも復習していただけます。
検定を受ける時期も、ご都合によりご相談に応じます。

* 途中でお休みしても又、続けられるシステム
何かの都合で途中、お休みしてもお稽古の再開、復習が可能です。
忘れてしまったら、忘れたところから再度、やりなおす指導をしています。



大きなお教室で団体は団体の良さがあると思います。
様々な方が様々な着物をお持ちになり、組み合わせも多数見られますので「呉服を見る」という刺激になるなどは、大きなお教室のメリットの一つです。
個人経営の特徴は、様々な個人の都合や用途によって対応できるという点が大きいので、例えば、高齢の方もご自分のペースで、じっくり習えます。
高校生、大学生などの方で予備知識や基礎知識の全く無い方でも着物を着るだけでなく、着物の文化、マナー、お手入れ方法など幅広く、疑問に思った時に対応してお教えしています。
教本が中心の大型のお教室と違い、学院長が実際に持っている着物などをお見せしているので、布の質感を手で触ったり、縫製の善し悪しを目で確認したり、羽織ってみたりしながら五感を使っての学習は、どなたでも自然に知識を身に付けていただけます。
着物の寸法や帯の長さ、着る時の巾出し等も、お一人、お一人の体型や年齢に合った採寸、アドバイスを1センチ単位の細部まで致しておりますので、より綺麗に快適に着物を着用することが出来ます。

花がたみ着付教室では、自己流で着ていたけれど。。。他の流派で習った経験はあるけれど忘れてしまった、資格を取るまでは出来なかったので自信が無いと言う方も多くいらっしゃいます。
正直、経験が有るから技術の習得が早いとも一概に申せません。
適当に着てしまう癖がついてしまって苦心される方もいらっしゃいますが、出来るまで親切丁寧に指導しております。
お気軽に門を叩いて下さいませ。
着物を着るという事は、熟練しなくても出来ますが基本やコツを身に付けることで着心地や美しさに歴然の違いが現れます。

Kimonolesson2

群馬県高市飯塚町1766 
花がたみ着付教室
電話027-361-5696

花がたみ着付教室
http://sites.google.com/site/hanagatamitakasaki
http://katy.jp/hanagatami
http://happytown.orahoo.com/hanagatami
http://plaza.rakuten.co.jp/hanagatami2/

拍手[0回]

PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(02/01)
(11/20)
(10/27)
(10/24)
(10/23)
(10/23)
(10/23)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(09/25)
(09/20)
(09/15)
(08/31)
(08/31)
(07/30)
(06/21)
(05/31)
(04/20)
(04/17)
(04/03)
(04/01)
(03/22)
群馬県高崎市の花がたみ着付教室
HN:
花がたみ着付教室
性別:
女性
職業:
着付け教室
趣味:
仕事も趣味も特技も全て和装に関することです。
自己紹介:
元花嫁着付師の学院長と二代目講師と親子二代の花がたみ着付教室の着物ブログ。和装の事は勿論、日本文化、日常マナー、お教室のご案内、心の問題など色々気づいた事をブログにしています。是非、楽しみにご覧下さい。027-361-5696 群馬県高崎市飯塚町1766
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/10)
(10/09)
(01/09)
(09/09)
(09/13)
(09/19)
(01/12)
(02/12)
(02/19)
(02/24)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(03/03)
(03/03)
(03/03)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP