忍者ブログ

群馬県高崎市花がたみ着付教室

元花嫁着付師の学院長の群馬県高碕市にある花がたみ着付教室のご紹介。確かな技術と真心を伝え続けて30年以上。着物を通して日本の心を皆さんに。貸衣装や着物の持込み着付けも好評です。 群馬県高崎市飯塚町1766 花がたみ着付教室 電話027-361-5696

   2025

0913
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0310
花がたみ着付教室が、3月20日発売の雑誌「華音」59頁で紹介される事になりました。
「華音」は今回の10号から「和を遊ぶ女性たちへ」というテーマで、大人の女性向けに和のお稽古事やイベント情報などを紹介していく雑誌へリニューアルされるそうです。
日頃から素敵な女性になるには日本に脈々と伝わってきた奥ゆかしさと華やかさを兼ね備えた日本文化に触れ、深く勉強することが早道と申し上げている花がたみ着付教室のモットーが、今回「華音」の趣旨に共感させていただけるかしらと言う事で、お恥ずかしいですが思い切って掲載させていただくこととなりました。
和の心は「なごみ(和み)の心」と常に申し上げているように、本当に人間にとって幸せに通じることは「真心」から始まることを着物を通して、一人でも多くの方にご理解いただければと。。そして皆さんが、妻として、母として、社会人として、一人の人間として、それぞれの立場で充実した心温まる日々を過ごしていけますように。。。というのが私共の目標です。
大人の女性が、ご自分のペースでしっとりと「遊ぶ」。キャピキャピした若者の遊びとはワンランク違った教養を身につけながら、真心を込めながら「遊ぶ」。
「華音」さんの中では「和美人」という語で表現していらっしゃいますが心の美しい「和美人」への入り口に雑誌「華音」10号を是非、ご覧になってみて下さい。

雑誌のご購入希望等、お問い合わせは発行元、株式会社美研インターナショナルさんにお願い致します。
Kanon10




株式会社美研インターナショナル 03-5766-9291



華音はカノンと読み、偶然にも私の好きな曲と同じタイトルでありました。
カノンの魅力は弦楽器の調和の美しさですが、和装もトータルした調和の美しさが着ている人を引き立てるので洋装とは違った華やかさや憂いの雰囲気が出ます。

Kanon


群馬県高崎市飯塚町1766 花がたみ着付教室
電話027-361-5696


拍手[0回]

PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(02/01)
(11/20)
(10/27)
(10/24)
(10/23)
(10/23)
(10/23)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(09/25)
(09/20)
(09/15)
(08/31)
(08/31)
(07/30)
(06/21)
(05/31)
(04/20)
(04/17)
(04/03)
(04/01)
(03/22)
群馬県高崎市の花がたみ着付教室
HN:
花がたみ着付教室
性別:
女性
職業:
着付け教室
趣味:
仕事も趣味も特技も全て和装に関することです。
自己紹介:
元花嫁着付師の学院長と二代目講師と親子二代の花がたみ着付教室の着物ブログ。和装の事は勿論、日本文化、日常マナー、お教室のご案内、心の問題など色々気づいた事をブログにしています。是非、楽しみにご覧下さい。027-361-5696 群馬県高崎市飯塚町1766
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/10)
(10/09)
(01/09)
(09/09)
(09/13)
(09/19)
(01/12)
(02/12)
(02/19)
(02/24)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(02/25)
(03/03)
(03/03)
(03/03)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP